作成者別記事一覧/ goweb_kanri

受注から製造開始までの製作の流れを教えてください。

下記のようになります。

1.仕様・納期等のお打合せ
2.基本となる製品図(2Dデータ・3Dデータ)をお客様よりご入稿
3.弊社で金型用データの設計及び加工データの作成(3Dデータ・NCデータ)
4.製造開始

 

1.自動車内装用プレス金型の製作が決まりましたら、まず必要なのは仕様と納期に関するお打合せです。
熱成形型・冷却成形型共にお客様のご希望、ご要望に沿って設計を行うため、まず必要な機能を確認します。設計後に変更が入ると材料の手配や手直しなどで納期に影響が出ますので、トリム・ピアスの切刃や作業性、ご指定の部品や機構などがあればこの段階でご共有ください。

 

2.次に製品図を納入いただきます。
このデータが完全な3D製品データなのか、そうではなく例えば3Dではなく2Dデータのご支給で手直しが必要か、などによって設計時間に影響を与えます。

 

3.ご支給いただいた製品データを基にCADCAMを使用して金型データの設計及び、機械加工を行うためのNCデータを製作します。2.の段階及びこのタイミングで必要な部品・材料を手配します。

 

4.材料の納入後、設計したデータを使用して機械加工に入ります。

 

 

御社で働きたいのですが、今まで他業界で働いいていたため専門知識が全くありません。エントリーしても問題ないでしょうか?

入社後に一から指導しますので大丈夫です。専門的な知識や経験は入社してから仕事の中で身につければ問題ありません。(従業員の中には転職して入社した社員もおります)